愛車を1円でも高い査定額を出す業者に売りたい、と思う方は少なくありません。

ただ、それを実現するために、買取業者や中古車店などをしらみつぶしに訪問していくのはすごく大変。時間も労力もかかるので、実際は良くて2,3店への相見積もりにとどまり、妥協してしまうのは仕方のないことです。

そんな時利用すると便利なのが車一括査定サイトですが、巷にはたくさんのサイトがあるので、まずそれをチョイスするのがこれまたひと手間。

そこでそんな皆さんの手助けのため、一括査定サイトと呼ばれるところそれぞれの特徴を、詳しく解説していく企画を立ててみました。

最大10社、最短45秒入力で一括査定

開発運営は(株)エイチームライフスタイル

この「簡単車査定ガイド」を提供しているのはスマホゲームや結婚式場検索サイトなどを展開しているエイチーム、若い世代の方ならかなり聞き覚えのある、インターネット事業を推し進める企業です。

その為、サイト自体の操作性の良さが目立ち、それが最短入力時間の短さに繋がっています。

提携企業は大小入り乱れ

2017年4月現在、47の提携先があるこちらには、業界最大手のガリバーやそれを猛追するビックモーター、カーセブンやカーチスアップルなどといったそれに次ぐ全国チェーンが参加。

さらに、北海道札幌にある北日本車買取センターや、2016年愛知県豊橋市に自社として初の買取専門店をオープンさせるなど、買取業界に大規模参入してきた自動車販売大手ネクステージなど、地方に根付く個性的な買取業者が多く参入しています。

車の買取では、大きなチェーン店が必ずしも高い買取額を提示してくるという訳でなく、土地柄や経営スタイルなど、条件が合致すれば反対に小さな買取店の方が高い買取査定を出してくることも多いため、このバリエーションの広さは1つこの一括査定サイトの強みと言えるでしょう。

車査定相場が確認できるのが売り!

この一括査定サイトでは、サイトを利用し実際に参加している車買取業者業者に売却した方へのアンケートを実施。

その結果を車種ごとに確認できるようになっていて、車体の年式や売却先そしてその査定額もそこにしっかり明記されています。

ここには、その車種の生い立ちの歴史やスペック説明、カタログ燃費などの概要、さらに高く売るためのポイントなどを詳しく解説しているのが高評価。

さらに、買取業者の応対態度や買取契約成立までのプロセスなど、利用者の率直な意見が書かれていて、買取査定額の高さだけでない業者の信頼性や担当者の態度なども前もってチェックすることが可能となっています。

車を売りたい方だけでなく、買いたい方の参考にもなっているようで、閲覧者数の多さが加盟買取企業をさらに増やしていくメカニズムの一括査定サイトとしての繁栄に大きく役立っているようです。

「ガイド」の名前に恥じない豊富なコンテンツが役立つ

「うちなら高く売れますよ!」的な宣伝文句ばかりが並んでいるサイトと違い、カーライフに関する様々なコラムコンテンツが充実していて「ガイド(案内人)」というネーミングもうなづける、魅力的な読み物が多いのもこのサイトの特徴。

例えば、

自動車評論家が教えます!・・・「間違いだらけの中古車選び」や「100万円得するカーライフ術」などの著者であり、毎年発表される日本カーオブザイヤーの選定委員でもある自動車評論家、松下宏氏が車査定で査定士がチェックするポイントや食い取りで起こるトラブルシューティングなどなど、買取査定だけでなくカーライフを豊かにするためのメソッドを定期的に紹介。

車のあれこれ調査!・・・女性の気を引くための車の中でのしぐさ調査(男性がかっこいいと思っていることは女性には伝わらず逆にキザに取られているそうです、気を付けましょう)や、車の中での告白、プロポーズは成功するのか調査(告白成功は失敗の約3倍、プロポーズ成功は失敗の実に6倍なのだとか!)など、ユニークな内容の調査を実施、その結果を公開。

などがあって、単純に呼んでいて面白く査定結果を待つ時間を忘れるほどです。

また複雑で難解、約款などを読んでもその概要が掴みにくく、一般ユーザーにはそのチョイスが大変な購入時の自動車ローンの選び方指南や、各金融機関が提供しているマイカーローンの紹介記事など、カーライフ全体をガイドするコンテンツが多いのが魅力的です。

かんたん車査定ガイドの評判

ここではその利用者の口コミなどを紹介し、それを筆者なりの解釈で総評してみようと思います。

良い評判
「シンプルでわかりやすい」
「コラムが面白くて役に立つからしょっちゅう見てる」
悪い評判
「電話がいっぱいかかってきて面倒」
「業者の勢いがすごくて疲れた」

総合評価

口コミなどを見ていると、悪い評判にある大量の電話攻勢ははっきり言ってどの一括査定サイトを利用しても変わりませんし、買取業者の勢いがいいのはその車体を欲しがっている証拠なので、反対に査定額引き上げに利用するぐらいの心つもりをすると◎。

手早く、いろいろな業者に査定依頼できるのが一括サイトの本分、なのでその点を好意的に受け止めた声の多いこちらはその扱いやすさが魅力の1つになっているようです。

実際に依頼してみた!

このシリーズでは、必ずラストに実際に(車種はダミーですが)一括見積りを依頼、できる限りスクリーンショットなどを駆使しながら、その結果を読者の皆さんと共有してみたいと思っています。
買取業者の食いつきを見越し、車種は3年落ちのプリウスに固定してやってみました。(次回からもこの条件でやっていきます)

やっぱりなかなか扱いやすい

一括査定
一括査定サイトの良さは、少ない労力でたくさんの業者にアプローチできること、その点このかんたん車査定ガイドの初期入力はメーカーや車種の選択が楽ちん。

特に、メルアド入力で他のサイトで小文字入力を指示しているのに、いちいち大文字になるところは「あらかじめうまく設計しておいて」って思いますが、ここはしっかり小文字固定になってて好感を持ちました。

2社だけなのはとても残念

一括査定
個人情報を入れてクリックするとこの画面に、あれれ?査定依頼先はたった2社だけ。

これは多くの一括査定サイトに起こりがちなことで、最大10社と謳っていても車種や住んでいいる地区でその査定先がかなり絞られます。

とはいえ、超大手の2社だけとは・・・ちょっと少なすぎる感があり、せっかく個性的な提携先があるのに、残念な結果と言わざるを得ませんね。

概算価格がすぐチェックできるのは◎

一括査定
続いて簡単なアンケート画面が出現、アンケートと言いつつ必須になっていますが、とりあえず適当にチェックを入れ次の画面へ。

すると出てきたのが、査定概算金額の範囲が明示されたこの画面。

「実際の価格はこれより上がることも下がることも…」と断りが出ますがこれが出るのは高評価。

さらに、年式を7年落ちに走行距離を増やして、グレードもいじって概算価格を再びチェックをクリック、すると・・・
一括査定
こんな感じで、概算査定額がすぐに変化して明示されるのも便利。

これをもとに、参加してきた買取業者と交渉に臨むことができますし、他の一括サイトを合わせて利用する時にもいい交渉材料となります。

まとめ

今回紹介したかんたん車査定ガイドは、そのコンテンツの面白さや操作性の良さ、特にラストの概算結果表示機能がとても使える良サイトといえます。

ただ、もう少し査定依頼する業者の数が、「最大10社」の売り文句に近い水準になればもっと使える一括査定サイトになるのではないかと感じました。